・スケートボード買って練習してるけどめちゃくちゃ難しい
・うまい人の滑りをみて、差を感じる
・いくらやってもオーリーができない
・フリップは無理な気がする
いや、ほんとこれは”あるある”。誰でも通る道なのでまず安心してください!
じゃあどうするか?どうすればうまくなるか?
それは 考え方を変える、、、 えー、、
なんだーと思ったかもしれません。
でもこれかなり大事です。
なんで伸び悩むのか?
それは、
”自分がスケートボードが簡単に成長できるものだと考えてる”
からです(笑)
耳が痛い言葉かもしれませんが
この言葉と向き合うことで、スケボー楽しくなりますよ(笑)
あなたにはあなたのやるべきことがある。
あなたよりうまい人にはその人の
やるべきことがある。
他人と比べるのではなく、
他人スケートスタイルに感化されながら
自分のスケートライフでやるべきことに
とことん向き合う。それが一番の近道です!
考えがちなのが、
「自分はもう成長しない」「センスがない」とか自分を否定し始める、、
こう考えることはしょうがないことかもしれないですけど、自信持ってください、、
”悩んでる今の自分”は”悩む前の自分”
よりも絶対うまくなってますよね?
うまくなってるから
次の課題が出てきて悩むんです。
人生と同じで谷があるから
山がある、山があるから谷がある。
そことしっかり向き合うから
しっかり悩むししっかり大きく成長します!
最初に戻りますが、考え方はかなり大事です。
1.今の自分と等身大で向き合う
(足りてない部分にも、成長した部分にも)
→等身大でないと、過小評価すると自信がなくなってやる気が起きなくなったり、過大評価するとできない自分にいらいらしたり。
2.時間かかります!
→スケボーは見た目の数倍難しくて
時間が必要なものです。
その長い時間と、達成した喜びの2つを
楽しめたらもう成長しかありません!
以上!
この考え方が少しでも参考になれば
いいと思ってます!
自分もかっこいいスケートスタイルを
目指してトリック磨き続けます!
意見あれば共有しましょう。
0コメント