スケボーやっていると靴が磨り減る!? スケーターは”シューグー”を使って靴を修理する!!

いざ、スケートボードを始めてみると


以外にお金かかるな~、、


と思いますよね(笑)


店頭でコンプリートデッキを勧められ、約2万円の出費。

想定より高い出費を乗り越え、いざオーリーの練習。


全然できない。。。


それでも、スケートボードの魅力に惹かれてしまったあなたは、

もうスケートボードから離れられません(笑)


最初の出費を乗り越えればもう大丈夫!

そう思ってオーリーを練習していると?


この写真は大げさすぎました(笑)


ただ、


スケボーって靴にかなりダメージがかかるな


ということを実感したと思います!


それじゃあ、スケーターはすぐに靴を買い替えなきゃいけないのか…


そうではありません!

スケーターは自分で靴をメンテナンス・修理をしながら長持ちさせています!


多くのスケーターは


”SHOE GOO(シューグー)”

という修理キットを使って靴のメンテナンスを自分でやっています!


え、スケーターはこんなものつかってるの!?


そうです!みんな共通で使っています!

自分は最初はミーハーな感じがして瞬間接着剤で布を張り付けて

カチカチにメンテナンスしていたんですが、結局シューグーに落ち着きました(笑)


なぜみんなはシューグーを使うのかというと


1.オーリーで穴が開いた部分を塞ぐことができるから

2.修理後もスケボーのグリップテープにしっかり食いつく素材だから


です!


はじめてシューグーを使うときは、躊躇してあまり塗らないこともあるのですが

しっかりと付属の木の棒に接着剤を付け、塗り込んでいきます!


磨り減ったり、穴が開ききってからではなく、早めにシューグーを塗ることでより

長持ちします!


ただ、

この adidas skateboarding superstarのようなレザー製のスケートシューズの場合は特に、

すこーしスケボーをして、塗る部分が痛むくらいになったときでないと、

乾いたときにシューグーが定着せず、取れてしまうので注意!


楽天市場とかであればこのくらいの値段で購入できます!


シューグー<白>

シューグー<自然色>

シューグー<白>


自己流でシューグーを使わなかった時だったり、シューグーの使い方に慣れていないときは

1~2か月持つか持たないかという状況でしたが、

今、シューグーの使い方をマスターしたことで、

3~6ヵ月ほどは長持ちするようになりました!


これで靴にかかる出費の差額でまた新しいデッキを買うことができますね!

是非シューグーの塗り方を自分で練習しながら

お金とスケートライフの調整ができるようになりましょう!


最後までお読みいただきありがとうございました!!


質問やコメントしたいことがあればお気軽にどうぞ!

暇なので必ずサポートさせていただきます!






STANLY's press

STANLY(22) ファッション/仕事/スケートボード/アート/DJ/音楽/お金/趣味/ライフスタイル/考え方 についてじっくり記録・発信していきます。 なんかあれば意見ください!

0コメント

  • 1000 / 1000